GMBのロゴ

GMBの社員同士の対談 GMBの社員
TO KNOW to look forward to the future. operating globally.

会社を知る。 MESSAGE MEMBER

PROFILE PROFILE

GMBの社員

11年目

YOSHIDA.Y

情報システム部

GMBの社員

27年目

TOKUDA.S

製造部

01 talk

GMBの魅力について

YOSHIDA.Y

ワークライフバランスがしっかりとしているところは魅力だと思います。私は前職IT企業でシステムエンジニアをしていたのですが、当時はIT黎明期だったこともあり、早朝から深夜まで働く毎日でプライベートな時間・家庭に費やす時間がほとんどなかったんですよね。その点、GMBはワークライフバランスがしっかりとしているので今は公私ともに充実した毎日を送れています。

GMB対談中の画像

TOKUDA.S

人の温かさもあると思いますね。私が入社した時からずっとそうなんです。入社当時は高校卒業したばかりで右も左もわからなかったですけど、面倒見がいい人が多くて。周りがフォローしてくれて、ここまで来れましたから。社訓である“和”を体現してるなとすごく感じます。最近はそれに加えて人材育成活動に力を入れているのでよりパワーアップしていると思いますよ。人とつながってハーモニーを奏でていくことがGMBの魅力であり強みかなと思います。

YOSHIDA.Y

あとは自主性を尊重しているところも魅力ですね。自分で考えて提案して行動していくことをすごく尊重してくれるので仕事のやりがいは大きいです。それによって仕事の幅も広がるので自身のキャリアップにも結果的に繋がってくるんですよね。現在も今まで深く関わったことないような大規模のプロジェクトを任せてもらってて、当然苦労はしていますが、今までにない学びを得ています。実はそのプロジェクトも自分たちの部署で提案して承諾をもらって始めたんですよね。

GMB対談中の画像
GMB対談中の画像
02 talk

未来の仲間に求めること

TOKUDA.S

何事もポジティブに考えてもらいたいですね。大変なこともあると思いますけどそういった経験も成長の糧にしていってもらえればと思います。

YOSHIDA.Y

誠実さ・好奇心・チャレンジ精神、この3点があればGMB では成長できると思いますし、これを持っている人と一緒に働きたいですね。やっぱり人と仕事してるので誠実であることが前提ですし、幅広い分野への好奇心は持っていて欲しいです。自分の得意分野だけでなく視野を広げてもっと色んなことに挑戦していく意識をもって行動してもらえたらと思います。

GMB対談中の画像

TOKUDA.S

製造においては、1番最初は技術力やスキルは本当に必要最低限あればいいですが、その前の段階で誠実さやコミュニケーションがしっかりしていれば技術は仕事をしていく中で自然と身についていくものだと僕は思うんですよね。

YOSHIDA.Y

そうですね、その部分はどこの部署も共通だと思います。私は情報システム部ですけど、プロジェクトに応じて他部署の人と関わり合ったりしています。その時に1番必要なのは技術力やスキルじゃなくてコミュニケーション力なんです。色んな人と関わり合うことでハーモニーが生まれてプロジェクトが進んでいくんです。

GMB対談中の画像
GMB対談中の画像
03 talk

プロであるための努力

YOSHIDA.Y

外部の専門家とコミュニケーションをとって知識をインプットしていますね。そしてそのインプットを自分の仕事のどこかの場面でアウトプットするようにしています。他には新入社員からもインプットしています。今の若い人たちはデジタルネイティブ世代なので私なんかよりも知識量も豊富で流行にも敏感でいつも驚かされてます。私たちにはない新しい視点もたくさん持っているので、インプットできることもたくさんあるので興味深く見て参考にさせてもらっていますね。あとは自分の好きな部分をより追及しています。私でいうとアプリ開発等が好きなのでいつか活かせるように勉強しています。

TOKUDA.S

人と人が連携して私たち製造業ってなりたっているんです。私はマネージメントする立場なので人の連携、ハーモニーをうまく奏でられるように毎日のコミュニケーションを欠かさないようにしてます。現在、課員が約40名いますが毎日絶対に全員と話しをする様にしていますね。みんなの表情や態度のほんの僅かな違いで、仕事やプライベートなどその人の調子がわかるようになりましたし、信頼にも繋がっていると思います。仕事だけの付き合いじゃなくて1歩踏み込んだ部分まで相談されたり、話したりするのでコミュニケーションの濃さは結構あると思います。そういうマネージャーでありたいとずっと思っていたのでこれからも続けていこうと思ってます。

GMB対談中の画像 GMB対談中の画像